忍者ブログ
2024.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

普段遊んでいるゲーム全般に関するメモ書き的ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

■EXA団体戦 出会いの春 546 
ファイル名: TOTP16LC.CHE 
オーナー名: たらこおにぎり 
チーム名: のび太の愉快な仲間達 
使用機体: プリースト 
コメント: mixiコスト戦で頑張ってくれたチームからのエントリーです。

機体名のロコロコは、ドラ映画の「宇宙小戦争」のキャラクター。
ショットシェルばらまきながらゆるゆる接近してカラカラ爆撃。

さすがにバギーちゃんは自粛しました。
PR
格闘オンリー大会は全敗。
ノーランダーで特殊3を多用して同士討ちを誘うくらいしかTP-16でもできる作戦が思いつかなかったのだが、綺麗さっぱり負けたようだ。あるいはどのみち鋭敏な動きは無理なのだから、旋回方向を片側固定にしたほうが良かったか。

コスト戦は第2位を獲得。
どうやらバジリスク「バギーちゃん」の4連自爆装置が大活躍したらしい。
いただいたコメントでプリーストの動きを褒められていたが、実はランダム(50%)で右前と左前の斜め急速移動をしているだけだったので妙に恥ずかしい。
グレイブストーンも活躍していたら嬉しい。

2chの企画に団体戦があるらしい。さすがにバギーちゃん出したら顰蹙だろうなぁ。
先日、浦安市社会福祉協議会ホームページでボランティア登録の募集があったので、早速登録。
泥かき作業が今日行われるということでエントリーし、参加してきた。先程終了し帰宅。
以下は現場で撮影してきた写真色々。

110403a.jpg

新浦安駅。


110403b.jpg

駅の近く。そこかしこが隆起したり陥没したり。上級演習場とはなるほど言い得て妙。


110403c.jpg

点字ブロックもこのような状態。


110403d.jpg

後に社協のスタッフさんに聞いたところによると、今までに作業にあたったボランティアの皆さんの努力の賜物でようやくここまで片付いたのだとか。


110403e.jpg

仮設水道管だろうか。確かに水道管破断があってもおかしくない。


110403f.jpg

公園周りもこの有様。山になっている土砂は前日までのボランティアの方々の仕事。


110403g.jpg

本日の集合場所である学童の庭。

私が集合場所に到着する直前に社協の軽トラが到着。ボランティア組では私が一番乗りだった。挨拶もそこそこに荷降ろしに参加。ボランティアがある程度の人数集まったところで早く到着したメンバーに召集がかかり、一人暮らしのおばあちゃんの家(一戸建て)の庭に大量の泥が溜まり、おばあちゃん一人ではどうにもならないのでそちらの泥かき作業に行ってほしいとのこと。早速車で移動し、駅の反対側の住宅街へ。写真は撮影しなかったが、こちらも相当な状態。門が20度ほど傾いた家あり、敷地と道路に大きな段差が出来てしまっているところあり、そこらじゅう泥まみれなのはもうデフォルトである。現地の方々のお話によると、泥が乾いたときの砂塵が結構厄介だそうだ。これはもう地道に泥を片付けて量を減らしていくしかないだろう。
作業現場となる、おばあちゃんの家に到着。7人で作業開始。私は松戸から参加、他の方々は江戸川区、市川市、稲毛など近隣からの参加がほとんど。その中で一人、なんと神奈川県相模原市からお越しいただいた方がいてビックリ。なんでもラジオニュースで浦安の現状を知り、ボランティアの手で復旧作業をやっていると聞き、これは黙っておれぬと駆けつけたそうだ。しかも普段造園業をやっておられる方だそうで、大変心強いお仲間と組ませていただくことができた。
おばあちゃんは庭の植木を大事になさっている方で、なるべく木を傷めずに作業しようということに。役割分担としては当然植栽の際の部分は慎重にやる必要があるため本職の方に指揮を取っていただき、他のメンバーが敷地内に散らばって泥を土嚢袋に詰める作業、私が猫車に土嚢を積んで道路脇まで運んだり土嚢袋を皆さんに配ったりという作業(合間に泥かき)となった。


110403h.jpg

昼休みの時点で積み上がった土嚢。積み方が下手なのはご愛嬌。初めてだから。
写真右手前の土嚢は、敷地と道路の間に大きく陥没した部分があり、そこの段差を解消するために置いたもの。

午後も同じような感じで作業を進め、黒っぽい泥を除けて赤土が見えるくらいまで片付いたところで土を均し、本日の作業は終了。いい運動になりました。御一緒した皆さんお疲れ様でした。


泥かき作業に参加するにあたって役立つかもしれないメモ。
全身汚れてもいい服装での参加は必須。膝ついて作業したり土嚢袋を抱えて運んだりするので、汚れずに済ますなんて不可能です。
マスク必須(使い捨てが良さそう)。防塵用に。
軍手も持参推奨。社協で用意してくれたりもするかもしれないけど、個人でも用意できるものだし。
昼食、飲料水も持参推奨(必須と言う人も多いはず)。買いに出掛ける時間を節約したいし。
紙おしぼりの持参を大いに推奨。この手の作業をやるときに手洗い場が確保できるとは限らないので、これはあったほうがいい。可能なら複数持参されたし。
靴の換えはあったほうがいい。作業で汚れた靴のままでは、帰りがけにコンビニやスーパーには気分的に申し訳なくて寄りづらい。
着替えの持参も充分検討の余地あり。帰りに電車で(服が泥で汚れているから)座れないのが嫌だったり、汗まみれの肌着のまま帰るのは避けたいと思うなら。ただし着替える場所が都合よくあるとは限らないので注意。
あとは荷物の重量、作業内容との兼ね合いで。

牡蠣大好き星人としては無視できぬ。1口ポチってきた。

http://www.sanriku-oysters.com/

以下、転載。
-----
復興支援「牡蠣オーナー」制度とは牡蠣を愛する「オーナー」様に【復興後の牡蠣を前払いでご購入】いただくことで生産者の復興を支援し、できる限り早期の三陸牡蠣の出荷再開を目指します。
三陸復興支援オーナー制度「復興かき」 1口 1万円(消費税込・配送料込)
出荷再開後、1口につき、三陸産殻付牡蠣20個前後をお届けします。
詳細な生産地については、現状ご指定いただけません。
場合によっては、5年以上かかるかも知れません。通常時の三陸牡蠣養殖の場合でも、成育に2年~3年かかります。港湾の復旧、漁業操業許可を経て養殖の準備が再開されることから、現状では出荷再開の時期をお約束できかねます。
三陸の牡蠣養殖の復興の様子を年2回程度(不定期、メールマガジン・郵送)でお知らせします。
その他、当ホームページを通じて現地の状況などをお伝えします。
売上金の利用目的 売上金の一部は、生産者の牡蠣養殖のための資材、設備支援に活用させていただきます。
必要とされている資材や設備など
・船舶
・牡蠣選別施設や浄化用水槽などの設備
・牡蠣筏用 木材、ロープ、網籠などの資材
・種牡蠣、稚貝の仕入
・その他備品
-----

月二回ではあるが、継続的にボランティアとして参加させていただけることになった。がんばんべ。
プラス松戸市の災害ボランティアと、臨時に近隣でいけそうな活動があれば色々参加する予定。
Prev1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  →Next
プロフィール
HN:
たらこおにぎり
性別:
非公開
職業:
昼食にパスタを作れる職業
趣味:
ゲーム、料理、合唱
自己紹介:
扱う予定のゲーム
モンハン日記ぽかぽかアイルー村
ポケットモンスターブラック・ホワイト
カルネージハートエクサ
モンスターハンターポータブル3rd
ドミニオン
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新TB
最新CM
[06/21 たらこおにぎり]
[06/20 ケペタ]
[04/05 たらこおにぎり]
[04/03 ケペタ]
[03/07 はせべ]
バーコード
ブログ内検索
P R